O脚を改善できるグッズには、いろいろなものがあります。
その中でも簡単に使用できて誰にも知られることがない大人気のグッズと言えば、靴の中に入れるインソールではないでしょうか。
インソールとは
インソールはO脚矯正のためだけに使われるわけではなく、靴の中の蒸れを改善したり、気になるニオイを消臭するなど、様々な目的で使われています。
O脚改善効果のあるインソールを使えば、誰でも簡単に、確実な方法でO脚を少しずつ矯正していきます。
インソールを入れることによって、靴の中で体の重心が正しい位置へと矯正できます。
O脚の人はどうしても体の重心が足の外側にかかりやすく、靴底の減りも外側の部分が減りやすくなっていることが多いものです。
これらは、体の重心が正常な位置にかかっていないために起こる現象なので、インソールを入れることによって重心を正しい位置へと戻すことによって、骨格のゆがみを少しずつ矯正することができます。
インソールの利点と選び方
O脚の人にとっては、自分の足にピッタリ合った靴を履くことが、体の重心を正常な位置に戻してあげるポイントとなります。
しかし、足の形は人によって個人差があるため、カスタムメイドをしない限りは、自分の足にピッタリフィットする靴を見つけることは簡単なことではありません。
「少し大きすぎるけれどデザインが気に入っているからまあいいか」と大きめの靴を履いたり、「少しキツイけれど我慢できないレベルではないから、もうしばらく履いてみよう」という場合もあります。
つま先部分に全く余裕がない靴を履くことは、O脚が悪化する原因となりますし、O脚だけでなく外反母趾など足の骨格異常を引き起こす原因にもなってしまうので注意しましょう。
インソールを使用する際の注意点
インソールを使ってO脚矯正する場合には、注意したい点があります。
それは、インソールにもいろいろな傾斜があるので、足に合った傾斜のものを選ぶことが、快適に靴を履く条件となるという点です。
インソールをつけて靴を履いた時に痛みを感じる場合などには、無理に履かずに足に合った快適なものを探すようにしましょう。